シャーペン– category –
-
【徹底レビュー】ドクターグリップCLプレイボーダーは使いやすい!
みなさんは、長時間勉強していたら手が痛くなったという経験はありませんか? わかる! 長時間勉強していたら、手が疲れるよねぇ また、文房具をカスタマイズして、自分だけの文房具を作りたいなと思ったことはありませんか? そんな人にオススメするシャ... -
【徹底比較】クルトガスタンダードモデルとksモデル新旧特長まとめ
あの超有名シャーペン・クルトガ。 1番お手頃なものは、スタンダードモデルと、ここ数年に発売されたksモデルです。 このスタンダードモデルとksモデル、どちらを買うか迷いますよね〜。 ボクも迷ったよ〜。結局デザインで選んだけどね笑 結論から言うと、... -
オレンズ0,2mmは使いやすい?本当に芯が折れないの?使いやすさを徹底レビュー!!使い方のコツも紹介
みなさん、シャーペンを使っていて芯が折れることはありませんか? シャー芯折れるのって本当にストレスだからいつも0,5mm使ってるよ。 0,3mmとか細いのがほしいけど、折れやすいから…と思う人もいるかも知れません。 そんな人におすすめするシャーペンが... -
【新商品】ペン先の視界が良いリントは使いやすい?書きやすさや機能性、オススメな人は?注意事項も解説!
みなさんはシャーペンを使っていてペン先が見づらいなと思ったことはありませんか? そんなときって思わず横から覗き込んでしまいますよね。 わかる〜。自然と背中が曲がってるんだよねぇ でも、それは目にも姿勢も悪いし… そんな人におすすめするシャーペ... (スポンサーリンク)
-
デルガードは本当に芯が折れないの?辛口レビュー多め…デルガードを徹底レビュー
みなさんは、シャーペンを使っていて芯が折れたことはありますか? もちろん一度はあるの思います。 そんな時、イライラしませんか? そんな人に紹介するのは、デルガードです。 このデルガードは芯が折れないのです。 どんな仕組みなのかって? それはこ... -
ノクフリーの自動芯出し機構は使いやすい? ノクフリーを徹底レビュー!!
みなさんは、シャーペンをノックするのが面倒くさいと思ったことはありませんか? そんなあなたにオススメするのは、ノクフリー!! このノクフリーは、自動芯出し機構があるんです。 今回はこのノクフリーを徹底レビューしていきたいと思います。 ぜひ最... -
ドクターグリップGスペックは使いやすい? 書きやすさ・握りやすさ・機能性・デザイン性を検証
「ドクターグリップ Gスペック」のミネラルカラー(限定色)を購入しました。 今回はドクターグリップGスペックの特長、評価、メリットとデメリットなどを解説していきたいと思います。 りり新聞でのシャーペンのレビュー項目は 書きやすさ 握りやすさ 機... -
クルトガksは書きやすい?書きやすさ・握りやすさ・デザイン性をレビュー
シャーペンって書いていたら文字が太くなっていくよねえ みなさんは、シャーペンを使っていて、文字が薄くなってったという経験はありませんか? また、ずっと細い文字を書き続けたいなと思ったことはありませんか? そんなあなたに紹介するのは、クルトガ...
1