誰もが一度はあこがれる、高級ボールペン。
みなさんは、誰もが知るボールペン・サラサシリーズに高級モデルがあることはご存知でしょうか?
それは、ゼブラの『サラサグランド』。
その名の通り、上質な書き心地と高級感あふれるデザインが特徴のボールペンです。
高級ボールペンというと、数千円のものを思い浮かべるかもしません。
けれども、サラサグランドは1000円弱で購入することができます。
今回は、実際に使ってみて感じたことを中心に、書き心地、デザイン、実用性などを詳しくレビューします。

ぜひ最後まで読んでください!


商品概要
サラサグランドは、ゼブラから2020年3月9日に発売されたジェルボールペンです。
その後、2024年3月12日にリニューアルされました。
このリニューアルによって、「ペンが重い」「ノックがしづらい」などのデメリットが解決されています。
詳しい商品概要はこちらから
製品名 | サラサグランド |
発売日 | 2024年3月12日 ※リニューアル後 |
価格 | 1320円(税込) |
メーカー | ゼブラ株式会社 |
取扱店 | 全国文具取扱店 |
サラサグランドの特徴


なめらかでさらさらとした書き心地


サラサシリーズで特徴的なところが、なめらかでさらさらと書き心地です。
細いボール径でも、さらさらと書くことができます。



「ボール径」ってなに??



ボール径とは、簡単に言うと芯の太さのことだよ!
また、サラサグランドは従来品と比べ、ペン先のガリガリとした振動がほとんどありません。
「細いボール径がいいけどペン先の振動が苦手」という人にはとてもおすすめな一本です。
高級感のあるデザイン


サラサグランドは、とても高級感のあるデザインとなっています。



高級感のあるデザイン?
黒いボディをベースに、ゴールドのクリップ。
黒いボディは、きめ細かいラメのような光沢感がさらに高級感を引き立てています。
そして、艶(つや)のあるゴールドのクリップ。
クリップに表記されている「SARASA」のロゴがおしゃれな感じを出しています。
このサラサグランドは、大人っぽい上品なデザインが好きな人におすすめです。
大人っぽい、落ち着いたビンテージカラー
サラサグランドは、ボール径関係なくカラーバリエーションが11色も展開されています。
だから、黒だけでなく、自分の好みの色を使うことができます。
その色も、どれも大人っぽい、落ち着いたビンテージカラーです。
大人っぽいカラーのボールペンを使ってみたい方や、ノートや手帳をおしゃれにしたい方に特におすすめです。
クリップの金具がない
みなさんは、ボールペンについているクリップの金具を観察したことはありますか?
通常、ボールペンのクリップには金具がついています。



金具が少し、安っぽく見えてしまうことも…
サラサグランドには、ボールペンのクリップ特有の金具がついていません。



金具がなかったらクリップとしての機能性はどうなの?
金具がないことによって、一切安っぽさを感じさせません。
ただし、金具がないことによって通常のものよりもクリップを開くときに力が必要です。
ずっしりと重みのあるボディ
みなさん、ぜひ文房具取扱店などでサラサグランドを持ってみてください。
結論から言うと、とても重いです。
サラサグランドを持ってみると、ずっしりとした重みが感じられます。
その重さは、なんと19,3g。



重っ!重たいのに、書きやすいのかな?
ボールペンの中では重量があるほうなので、長時間の筆記には向いておりません。



わたしも手帳を書くときに使っていましたが、すぐに手が痛くなります
カラーバリエーション


サラサグランドはもともとボール径が0,5mmのみでした。
けれども、リニューアルされたことによって、0,3mmのボール径も追加されました。
ここからは、それぞれのボール径のカラーバリエーションを紹介していきます。
詳しい情報はこちらから
0,5mm
0,5mmのカラーバリエーションは全部で11色。
- 黒
- ブルーブラック
- グリーンブラック
- ブルーグレー
- セピアブラック
- ダークグレー
- ブラウングレー
- キャメルイエロー
- レッドブラック
- カシスブラック
- ボルドーパープル
高級ボールペンのわりにカラーバリエーションが豊富です。
0,3mm
0,3mmのカラーバリエーションは全部で6色。
0,5mmのカラーバリエーションに比べると、少なめになっています。
- 黒
- ブルーブラック
- ブラウングレー
- キャメルイエロー
- グリーンブラック
- カシスブラック
色見本↓


サラサグランドを徹底レビュー


レビュー項目
ここからはサラサグランドを徹底レビューしていきます。
レビューするときに重要視するポイントは、
- 書き心地
- 握りやすさ
- 速乾性
- にじみにくさ
- 掠れにくさ
- デザイン性
です。
これらのポイントを、各10点満点で評価していきます。
総合点数は60点満点です。
書き心地


サラサグランドは、手帳時間など、ゆっくりと丁寧に文字を書く場面に適している!
書き心地はとても良いです。
さらさらと、なめらかに筆記することができます。
また、ペン先の振動もほとんど感じられないです。
けれども、素早く書くという面ではあまり機能しません。
理由は、サラサグランドは非常に重量があるからです。
このペンは、ゆっくりと文字を書く場面や丁寧に文字を書く場面に適しています。
例えば、手帳時間や手紙を書くことに使うなどがとてもおすすめです。
さらに、サラサグランドは長時間の筆記にも向いておりません。
重量があるので、長時間筆記していると手が痛くなってきます。
握りやすさ
結論から言うと、だいぶ握りにくいです。
グリップ部分がとてもかたいので、筆記していると手が痛くなってきます。
また、グリップがゴムになっていないので、手汗で滑りやすいです。
だから、長時間の筆記には適しておりません。



機能性を重視する方にはサラサグランドをおすすめしません
速乾性


速乾性は書いた直後から5秒ごとに時間を計り、指で擦って検証しました。
まず、書いた直後。
インクは伸びたのですが、そこまで伸びませんでした。
35秒〜40秒はもう完全に乾いていました。
それまでは本当に微妙で、ほとんど乾いていたのですがまだ乾ききってはいませんでした。
そこまでインクは伸びなかったので、速乾性は悪くはないんじゃないかなと思います。
にじみにくさ


サラサグランドで文字を書いた上から、いろいろなマーカーを引いて確かめました。
結果、にじみにくかったです。
薄い色のマーカーでも、ほとんどにじみませんでした。
ただし、この検証はサラサグランドのインクが完全に乾いてから検証しています。
だから、書いた後すぐにマーカーを引くとにじみます。
インクが完全に乾いてからマーカーを引くことがおすすめです。
掠れにくさ


掠れにくさは、サラサグランドでぐるぐると円を描いてみて判断しました。
結果、全然掠れなかったです。
インクが掠れることなく、綺麗な円が描けました。
掠れにくさに関しては、とてもよかったです。
デザイン性


『サラサグランドの特徴』で説明した通り、サラサグランドは高級感のあるデザインです。
また、シンプルな作りで性別・年齢を問わず、使えそうですね。
そして、サラサクリップは余計なエコマークや、芯の太さなどが書いてあるのですが、
サラサグランドは余計なマーク・文字が一切なくシンプルです。
クリップとノック棒の部分の金色に惹かれてしまいます。
評価のまとめ


使ってみてわかったことは、サラサグランドは実用性がないということです。
ただただ、高級感があるだけでした。
ペンに実用性を求める人は、購入しない方がいいです。
オススメする人
オススメする人
オススメする人は
- 高級ボールペンが欲しい人
- 文房具でモチベーションを上げたい人
- シンプルなデザインのペンが欲しい人
- 高級感のあるボールペンが欲しい人
- 一味違う、オシャレなペンを使いたい人
オススメしない人
オススメしない人は、
- 実用性のあるペンが欲しい人
- ペンに高級感を求めな人
- ペンにこだわらない人
- ペンにお金をかけたくない人
- 学生
です。
個人的には、勉強に使うのは向いていないと感じました。
口コミ


口コミは、amazonのカスタマーレビューを参考にさせていただきました。
高めの評価
良い評価は
- 改良点が良い
- 書き心地が滑らかで、いい
- やさしい色合い
- 書きやすい
- 適度に重さがる
などなど。
全体的にコメント数は少なかったのですが、良い評価が多かったです。
低めの評価
低めの評価は
- まだクリップが出っ張りすぎている
- リニューアルして安っぽくなった
などがありました。
低めの評価は本当に少なかったです。
私はリニューアル前のサラサグランドを使ったことがないのでわからないのですが、
クリップが出っ張りすぎている、というところには共感できました。
ノックする時に、クリップが結構硬いのでそれが指に当たって少し痛いです。
値段


0,3と0,5、どちらも全て同じ値段となっています。
リニューアル後の方が値段は高いみたいですね。


メリットとデメリット


下の表はサラサグランドのメリットとデメリットをまとめたものです。
メリット | デメリット |
---|---|
ノック棒が戻ってくるのでかちゃかちゃ音がしない 高級感のあるデザイン クリップが丈夫 インクがオシャレな色 | 長時間使っていると、手が痛くなる。 重すぎて、早く筆記ができない。 汗で手が滑る。 0,3mmのカラーバリエーションが少ない。 |
まとめ


それでは、今回のサラサグランドについてまとめていきたいと思います。
- サラサグランドは高級感のあるデザインが売り。
- 19,3gと、結構重め。
- 軸が金属製で肌触りが良い。
- クリップにバネが使われていなくて、頑丈。
- カラーバリエーションは0,5mmが11色、0,3mmが6色。
- 総合点数60点満点中47点。
- サラサグランドは実用的ではない。



最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
コメント