【徹底レビュー】ブレンU|ブレない×低重心の書き心地を本音で検証

本サイトにはプロモーションを含みます。

ノートや資料にサッとメモを取るとき、「ペンがガタついて書きにくい…」と感じたことはありませんか?

そんな悩みに応えてくれるのが、ゼブラの新作ボールペン「ブレンU」です。

ブレンUは2025年文房具屋さん大賞の部門賞を受賞したボールペンです。

今回は実際に使用してみた感想をもとに、書きやすさ・デザイン・速乾性などを徹底的にレビューします!

(スポンサーリンク)

目次

ブレンUを徹底レビュー!!

レビュー項目

これから詳しく見ていくポイントは

  • 書きやすさ
  • 握りやすさ
  • 速乾性
  • にじみにくさ
  • かすれにくさ
  • デザイン性

の6つです。

これらを各10点満点、総合点数60点満点で評価していきます。

書きやすさ

8点

結論から言うと、とても書きやすいです。

名前の通り、本当に“ブレない”です。

また、軽い力で濃くはっきりと書くことができます。

だから、メモをとるときなど、スピード勝負の場面におすすめです。

筆圧の弱い人でも、はっきりと文字を書くことができるので、おすすめしたい一本。

握りやすさ

7点

グリップが硬いので、あまり握りやすくないです。

グリップ部分がゴムになっており、滑り止めの役割を果たしています。

しかし、グリップが非常に硬いので、手が疲れやすいです。

だから、長時間の筆記には向いていません。

速乾性

8点

油性ボールペンなので、インクの乾きは早いです。

時間を計り、指で擦って検証しました。

書いた直後でも、インクは少ししか伸びません。

また、5秒後にはほとんどインクが乾いています。

このように、ブレンUの速乾性は非常に良いです。

にじみにくさ

9点

文字を書いた直後(上)と完全に乾いた後(下)ラインを引いて検証しました。

油性インクなので、ラインマーカーを引いてもほぼにじみませんでした。

書いた直後でもにじみにくいので、マーカーとの相性は抜群です。

にゃんぼう

さすが油性ボールペン!

マーカーをよく使う人にはとてもおすすめの一本です。

検証に使ったラインマーカーはこちらから

掠れにくさ

7点

ぐるぐると円を描くと掠れました。

インクが溜まっているところと掠れているところがあって

これが速乾性につながってくるのでは? と思っています。

書き始めにインクだまりができていたりカーブするところで掠れていたりと、インクの出方が不安定です。

デザイン性

9点

デザインはとてもシンプルですが、

ペン先の金属部分とクリップの金属部分がいいアクセントになっていて、安っぽさを感じさせないデザインです。

ただ、軸色が黒以外のものはグリップ部分がゴムなので、すぐに汚れそうです。

レビューのまとめ

総合点数 60点満点中/48点

全体的に見ると、とても使いやすいです。

特に、油性インクなので速乾性やにじみにくさに優れています。

しかし、グリップが硬く細いので、握りにくく、長時間の筆記には向いていません。

また、インクがとてもかすれやすいです。

ブレンUの特長

引用元|ZEBRA公式

ブレンよりもさらにブレないから、書きやすい

ブレンUもブレンと同様、筆記時のブレがほぼ無いので、書きやすいです。

ブレンUのブレは、ブレンよりも抑えられています。

ブレンはまだかすかに振動が感じられるのですが、ブレンU は振動が全く感じられません。

バインダークリップが使いやすい

ブレンUは、クリップがバインダー式になっていて、とても使いやすくなっています。

バインダークリップは、軽い力で挟むことができます。

ボールペンのクリップをよく使う人にはとてもおすすめです。

また、クリップもシンプルな形状になっていて、とても良いです。

しかし、クリップがまっすぐなので、固定力が高いとは言えません。

低重心設計で、書きやすい

ブレンUは、低重心設計になっています。

ペン先が金属になっていて、程よい重さなのでとても書きやすいです。

低重心なボールペンが好きな人にはとてもおすすめ。

ブレンUの軸色展開

引用元|ZEBRA公式

ブレンUにはボール径が0,5mmと0,7mmのものがあります。

0,5mmは5色、0,7mmは3色あります。

上の写真を見てください。

左から順に

  • 黒(0,5mm)
  • 白(0,5mm)
  • ミントグリーン(0,5mm)
  • ブルーグレー(0,5mm)
  • パープル(0,5mm)
  • 黒(0,7mm)
  • 白(0,7mm)
  • ミントグリーン(0,7mm)

です。

黒、白以外は少しくすんだ色となっています。

0,5mmでパープルという色がありますが、紫っていう感じの色ではなく、淡い青紫みたいな色でした。

また、黒や白もあるので性別問わず、使えそうですね。

全体的に、良い色ばかりです。

値段

242円(税抜220円)

ブレンと比べると、ブレンは165円(税込)だったので、80円近く高くなっているということになります。

値段の高い安いの感覚は人それぞれですが、正直私は高いと思います。

でも、使いやすいので242円払う価値があるのではないでしょうか。

発売日&購入できる場所

発売日は2024年8月29日(木)です。

全国文具取扱店にて発売しているそうです。

なお、7月末から一部の店舗で先行発売しています。

全国文具取扱店で発売しているので、お近くにある文房具屋さんなのに売っていると思います。

見かけてみたらぜひ買ってみてください。

私は先行発売しているものを購入しました。

実際に試し書きしてみたいなと思ったらお近くの文房具取扱店に行ってみてください。

ブレンUはこんな人におすすめ!

ブレンUはこんな人におすすめです。

  • 筆記の時のペンの振動(ブレ)が気になる人
  • ボールペンのクリップを使う頻度が高い人
  • 仕事などに使うボールペンを買おうと思っている人
  • 軽い力で濃く書きたい人

メリットとデメリット

下の表はブレンUのメリットとデメリットをまとめたものです。

メリットデメリット
書いた時ペンの振動がほとんど感じられない。
クリップが丈夫&使いやすい
低重心になっている。
軽い力で濃く書ける
グリップ部分が汚れやすい。
値段が高い。
インクが掠れやすい。
軸のカラーバリエーションが同じ系統の色ばかり。

改良して欲しいところ

ブレンU、全体的にデザインや重さなどはとてもよかったのですが、私は改良して欲しい点がいくつかありました。

私が改良して欲しいと思ったところは

  • ボール径0,3mmのものも追加してほしい。
  • 軸色展開はブルー系だけではなく、レッド系やイエロー系なども増やしてほしい。
  • インクを掠れにくくしてほしい。

などです。

まとめ

それでは、今回の記事のまとめに入っていきましょう。

  • ブレンUは名前の通り、 ブレない。
  • 軸色展開は0,5mmは5色、0,7mmは3色。
  • 総合点数は70点満点中52点。
  • ブレンUの定価は242円(税込)
  • 発売日は2024年8月29日(木)。一部店舗で先行発売している。
  • ブレンUはインクが掠れやすい。
Riri

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

少しでもブレンUがいいな、と思った方はぜひ、購入してみてください。

(スポンサーリンク)

この記事を書いた人

 こんにちは、Ririです(^o^)
中学生文房具マニア&動物では一番猫が好き。
最近は手帳を書くことにハマっています。
中学生目線から、様々な文房具(主にペン)の良さを発信していきます。
日々使う文房具たちに、ときめきが生まれますように。

目次