【徹底レビュー】サラサドライはインクが乾きやすくて万能!デメリットなども解説

本サイトにはプロモーションを含みます。

「書いているときにインクが伸びるのがストレス…」「はっきりとした文字を書きたい」

そんなボールペンの悩み、ありませんか?

にゃんぼう

ボールペンって、インクが乾きにくいよねぇ

そんなボールペンの悩みには「サラサドライ」。

とてもはっきりと文字を書けるのにもかかわらず、インクが乾きやすいのが特長です。

本記事では、サラサドライを本音でレビューしていきます。

Riri

ぜひ最後まで読んでください!

(スポンサーリンク)

目次

サラサドライを徹底レビュー!!

レビュー項目

ここからは、サラサドライを徹底レビューしていきます。

レビューするうえで重視していくポイントは、

  • 書きやすさ
  • 握りやすさ
  • 速乾性
  • にじみにくさ
  • かすれにくさ
  • デザイン性

の6つです。

これらを各10点満点、総合点数60点満点で評価していきます。

書きやすさ

9点

とても書きやすいです。

ペン先の振動がほとんどないので、ノーストレスで筆記することができます。

また、するすると滑らかに書くことができます。

とても書きやすいボールペンでした。

握りやすさ

8点

握りやすさはとても良いです。

グリップが少し太くなっていて、ゴムなので握りやすいです。

しかし、下の方はゴムになっていません。

ボールペンの下の方を握る方にはおすすめしないです。

Riri

私も下の方を持つから使いにくいんだよねえ

速乾性

9点

サラサドライは、その名の通りインクが乾きやすいです。

書いた直後に指でこすっても、ほぼインクが伸びませんでした。

5秒後にはインクが完全に乾いています。

だから、書いているときにインクが伸びてしまうということがありません。

にじみにくさ

6点

書いた後にマーカーを引くと、比較的にじみます

インクが乾いた後にマーカーを引いても、結構にじみます。

このように、サラサドライはマーカーとの相性は悪いです。

普段、ボールペンとマーカーを一緒に使うことが多い方にはおすすめしません。

でも、濃い色のマーカーを使うと、それほどインクのにじみは目立たないです。

サラサドライと相性の良いマーカーはキレーナ

検証に使ったマーカーはこちら!


かすれにくさ

9点

インクは比較的かすれにくいです。

ぐるぐると円を書いても、インクがかすれることはありませんでした。

インクのかすれが気になる方には、とてもおすすめです。

インクはかすれないけど、紙にインクがにじみやすく、裏抜けしやすいです。

デザイン

8点

ボディの色が統一されているにもかかわらず、インクの残量を一目で確認できます

また、クリップのロゴの「dry」がオレンジでアクセントになっています。

グリップが斜めになっているので、かっこいい。

しかし、シンプルなデザインでないことが残念です。

そして、もう少しカラーバリエーションを増やしてほしいなと思います。

レビューのまとめ

60点満点中/49点

全体的には、とても使いやすかったです。

特に、書きやすさ・速乾性・かすれにくさに優れていました。

筆記時にペンの振動がなく、とてもぬるぬるとした書き心地が癖になります

また、名前の通り、インクの乾きやすさも抜群です。

さらに、インクが濃いので、かすれにくいです。

しかし、マーカーとの相性が悪いというデメリットもあります

Riri

マーカーのペン先が汚れてしまいます

マーカーを一緒に使う際には、十分に注意してください。

サラサドライの特長

インクが乾きやすい

サラサドライの1番の特長が、インクが乾きやすいということです。

濃く、太く文字を書けるにもかかわらず、インクがとても乾きやすいです。

だから、普段手がこすれてインクがのびてしまう、ということがありません。

しかし、マーカーとの相性が悪いです。

濃く、太く文字を書ける

サラサドライは、濃く、太く文字を書くことができます。

書いているとき、インクがドバドバでる感じです。

にゃんぼう

紙によってはにじみそうだし、裏抜けしやすそう

にゃんぼうの言う通り、インクが裏抜けしやすいです。

使う紙には注意して使用してください。

カラーバリエーション

引用元|楽天市場

サラサドライのカラーバリエーションは、全部で6色あります。

  • ソフトピンク
  • ソフトパープル
  • ソフトブルー

黒・青・赤はそれぞれインクの色も同様です。

しかし、ソフトピンク・ソフトパープル・ソフトブルーのインクはすべて黒です。

また、芯の太さも0.4mm、0.5mm、0.7mmの3種類です。

私が購入したのは0.5mmの黒ですが、インクが少しにじみ、文字が太くなります。

インクがにじむので、0.4mmくらいがちょうどよいでしょう。

また、0.4mm以外の芯のカラーは黒・青・赤のみとなっています。

価格

165円(税込)

メリット・デメリット

ここでは、サラサドライのメリット・デメリットを紹介します。

メリットデメリット
インクがとても乾きやすい。

濃く、太く文字を書くことができる。

するすると滑らかに筆記できる。

インクの残量がわかりやすい。
インクが裏抜けしやすい。

マーカーとの相性が悪い。

グリップのゴム部分がせまい。
インクのカラーバリエーションが少ない。

こんな人におすすめ!

こんな人におすすめ!

サラサドライはこんな人におすすめです。

  • 筆記時にインクが伸びることが多い人
  • するするとした書き心地が好きな人
  • ボールペンのインクの減りが早い人

おすすめしない人

サラサドライをおすすめしない人は、

  • ペンの握り方に癖がある人
  • ボールペンとマーカーを一緒に使うことが多い人

です。

まとめ

  • サラサドライはインクが乾きやすい。
  • ペンの振動がなく、するすると書くことができる。
  • ペンの持ち方に癖がある人は使いにくい。
  • インクはかすれにくい。
  • 総合点数が60点満点中/49点
  • 価格は165円(税込)。
  • インクの残量がわかりやすい。
Riri

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

(スポンサーリンク)

この記事を書いた人

 こんにちは、Ririです(^o^)
中学生文房具マニア&動物では一番猫が好き。
最近は手帳を書くことにハマっています。
中学生目線から、様々な文房具(主にペン)の良さを発信していきます。
日々使う文房具たちに、ときめきが生まれますように。

目次